講演タイトル:女性管理職比率50%を宣言!イオンの女性活躍・ダイバーシティ推進
概要:イオンは、従業員数約 56 万人。日本の小売業を代表するグループです。ダイバーシティ推進を経営戦略にかかげ、 2013 年の株主総会において「日本一女性が働きやすく、活躍できる会社」そして「女性管理職比率 50 %」を目指すことをいち早く宣言しました。現在、女性管理職比率は 26% と道半ばですが、小売業平均 6.8% を大きく上回っています。オンのダイバーシティにおける取組は幅広く、女性活躍だけではなく、 LGBTQ+ に関する研修、国際人材交流、障がい者の就労移行や就労定着の支援、働き方改革など、包括的に取り組んでいます。また、グループ全体でダイバーシティ&インクルージョンをすすめるために、ダイバーシティが生み出す、従業員とその家族、お客さま、会社の満足を“ダイ満足”と名付け、グループ共通のビジョンとしています。これらの取組の目的、概要、工夫、成果や、困難をどのように乗り越えてきたかをお伝えし、改めて、女性活躍・ダイバーシティの推進・定着に何が必要なのかをみなさんと考えます。
〜価値観が多様化した時代で、自分らしいライフキャリアを手に入れる〜
概要:パネルディスカッションに参加した方々による交流会とし、パネリスト、コーディネータにも参加いただきます。日頃から抱えている悩みや課題などの情報を共有します。自由に話し合い、アイデアを共有し、課題解決に向けたきっかけづくりを進めます。
江藤悦子氏(イオン株式会社 ダイバーシティ推進室 室長 兼 経営人材・人事システム リーダー)
㈱ニチイ( 1996 年㈱マイカルに社名変更)に入社。店舗勤務時に職場の労働環境、男女の格差に課題意識を抱き、男女共同参画社会の実現に取り組んだ。 2001 年に、㈱マイカルがイオングループ入りする。そこで、営業、人事教育部門の経験を積み、同企業初の女性店長となる。 2011 年イオン㈱へ出向し、グループの人材育成に携わった。 2019 年より経営人材・人事システムチームのリーダーとなる。2022 年5月、ダイバーシティ推進室長に就いた。